名古屋市中区新栄1-32-22

訪問診療のご案内

01

訪問診療とは

訪問診療では、外来の通院が難しい方を対象に、医師が計画的に患者さまのお住まいを訪問し、診療・処方・処置を行い、継続的なケアを提供します。
診療の中で検査が必要な場合、可能なものはお住まいで実施いたします。また、夜間や土日祝を含め、24時間365日のサポート体制を整えており、相談したい時や緊急時にも連絡がつき、必要に応じて医師が臨時で診察することも可能です。訪問診療内で対応が困難な場合は、救急搬送の判断を行うこともあります。
地域の訪問看護やケアマネジャー、薬剤師、かかりつけ医療機関など、さまざまな職種の方々と連携し、患者さまへ「切れ目のないケア」を目指します。

02

訪問診療の対象となる方

  • 通院が困難な方

    ・酸素ボンベを使っている方 ・杖などの歩行補助具を使っている方
    ・介護タクシーを使っている方 ・付き添いで通院している方 ・認知症の方

    ※通院困難な状況はあらゆるケースがございます。 まずは電話でご相談ください。
  • 自宅での療養を
    希望される方

  • 介護が必要な方

  • がん・末期・難病・
    重度障害者の方

  • 病院から退院した後の
    ケアが必要な方

03

訪問診療イメージ

04

訪問診療開始までの流れ

  • お問い合わせ

    お電話でお問合せください。

    052-228-1543(勝又病院医療連携室訪問診療窓口) 受付時間:平日9:00 ~ 16:30
    ※混雑時はお待ちいただく場合がございます。

    病状や生活状況等をお伺いいたします。
    在宅医療の仕組みや料金についてご説明いたします。

  • 訪問(初診)

    医師がご利用者宅に伺い診療します。
    診察後はその後の治療計画を作成します。

  • 定期訪問診療開始

    医師が定期的にご利用者宅を訪問し診察します。

05

医師紹介

  • 院長勝又 一臣

    専門一般内科、糖尿病、循環器

  • 常勤医師井村 千明

    専門消化器内科

  • 常勤医師藤田 拓司

    専門脳神経内科

  • 常勤医師中森 太郎

    専門脳神経内科

  • 非常勤医師蘆田 明雄

    専門外科

  • 非常勤医師大岩 加奈

    専門血液・腫瘍内科

06

対応可能な処置や検査

処置

  • 点滴/注射
  • 経鼻経管栄養の管理
  • 在宅中心静脈栄養の管理
  • 腎ろう/膀胱ろうの管理
  • 在宅酸素療法/人工呼吸器の管理
  • ペースメーカー
  • 気管切開カニューレの交換・管理
  • 膀胱留置カテーテルの交換・管理
  • 褥瘡治療
  • 人工肛門の管理
  • 麻薬を用いた疼痛緩和ケア
  • 腹腔穿刺

検査

  • ●お住まいで実施可能な検査
    (各種)血液検査
  • ●外来受診で可能な検査
    レントゲン、CT、内視鏡、超音波検査
    ※状況に応じて外部医療機関に検査受診をして頂く場合がございます。